トップ > 疾患と治療 > 腰部脊柱管狭窄症

疾患と治療

ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう

腰部脊柱管狭窄症

脊椎には、脊柱管と呼ばれる神経の通り道があります。加齢性変化などによって、腰部の脊柱管が狭くなると、下肢のしびれや痛み・脱力などを生じるようになり、この病態を腰部脊柱管狭窄症と呼んでいます。


脊椎には、脊柱管と呼ばれる神経の通り道があります。加齢性変化などによって、腰部の脊柱管が狭くなると、下肢のしびれや痛み・脱力などを生じるようになり、この病態を腰部脊柱管狭窄症と呼んでいます。

間欠跛行(かんけつはこう)


治療は、まず薬物治療や神経ブロックなどの保存治療を行います。その他、コルセットなどの装具療法、あるいはリハビリテーションや減量指導なども行います。保存治療では改善が乏しく日常活動が制限されている場合、下肢の麻痺や膀胱直腸障害などの重篤な神経障害が認められる場合などには、手術治療を考慮します。腰部脊柱管狭窄症の手術は、腰部の骨や靭帯などを一部削り、狭くなった脊柱管を広げることで神経の圧迫を取り除きます。加えて、脊椎の不安定性がある場合は、金属製のスクリューなどで脊椎の固定や安定化を図ることもあります。石井医師は、十分に手術の適応を判断し、手術が必要な場合にはできるだけ最小侵襲(低侵襲)手術を取り入れ、術後早期にリハビリテーションを開始し、早期社会復帰を目指しています。

腰部脊柱管狭窄(症)の最小侵襲手術として、最小侵襲椎弓切除術、MIS-TLIF、LIF、CBTなどの手術方法があります。


脊椎脊髄 最小侵襲・内視鏡・顕微鏡手術


topへ戻る