トップ > 疾患と治療 > 成人脊柱変形・腰椎変性側弯(後弯)症

疾患と治療

せいじんせきちゅうへんけいようついへんせいそくわん(こうわん)しょう

成人脊柱変形・腰椎変性側弯(後弯)症

腰椎変性側弯(後弯)症とは、椎間板や椎間関節といった脊椎を構築する組織が傷んだり、骨折による変形などで脊椎が弯曲してくる状態のことです。若年期の特発性側弯症が進行するタイプもありますが、多くは中年期以降の加齢性変化が原因で発症します。


症状は主に腰痛ですが、変形した骨などが神経を圧迫すると、下肢の痛みやしびれ、筋力低下などの神経症状を伴うことがあります。変形が著しくなると体幹のバランスを保てなくなり、杖などの支えが必要な状態となります。

治療は、症状が軽度であれば、薬物治療やコルセット、運動療法などの保存治療が中心になりますが、支えがないと立てない、歩けない、あるいは強い痛みで日常生活が著しく制限されている場合などには手術治療を考慮します。手術は、変形を大きく矯正する必要がある場合には、人工スペーサーや金属性のスクリューなどを用いて、長い範囲の固定を行います(矯正固定術)。また、変形矯正を目的とせず、痛みの原因となっている神経症状の改善を目的とする場合には、圧迫されている神経の周囲を削るのみ、あるいは最も変形の強い範囲に限局した短い範囲の固定術で経過をみることもあります。腰椎変性側弯(後弯)症の手術は、一般的に体にかかる負担が大きく、高い技能を求められる手術です。

最近では、側方経路腰椎椎体間固定術(Lateral Lumbar Interbody Fusion: LIF)や、経皮的椎弓根スクリュー(Percutaneous Pedicle Screw: PPS)をはじめとした身体への負担を軽減する手法も取り入れられ、病態によっては高齢の方でも手術を受けられる方が増えてきました。治療においては、患者様一人ひとりで変形の程度や心肺機能の状態などが異なるため、まず十分に手術の適応と可否を判断します。その上で手術であれば、どのような手術法が最適であるか、身体の負担を最小限にする術式を判断します。

腰椎変性側弯(後弯)症の最小侵襲手術として、最小侵襲椎弓切除術、MIS-TLIF、LIFなどの手術方法があります。

脊椎脊髄 最小侵襲・内視鏡・顕微鏡手術


topへ戻る